- ホーム >
- 咬んだ時に歯が痛む・顎の関節が痛い~咬合性外傷~
〜咬合性外傷〜
「グッと噛みしめると歯が痛い」「顎が痛くて口が開けづらい」といった症状が長く続いたら、咬み合わせが原因でおこる咬合性外傷の疑いがあります。
咬合性外傷の症状
-
お口の中に感じる症状
- 咬むと歯が痛い
- 歯のすり減りが大きい
- 詰め物や被せ物がよく外れる
- 冷たいものがしみる
- 歯が欠ける、歯が折れる
- 歯がぐらぐら揺れる
-
お口の中以外で感じる症状
- 顎の関節が痛い
- 口が開けづらい
- 首や肩が凝りやすい
- 原因不明の頭痛がある
咬合性外傷の原因
咬合性外傷とは
咬合性外傷とは過剰な咬み合わせの力によって、歯やその周囲の組織(歯ぐきや骨)、さらには顎の関節に与えられた損傷のことです。過度な力によって「歯がすり減る」「歯が欠ける」などといったことが生じるほか、顎の関節にも大きなダメージを与えることがあります。また過剰な咬み合わせによって顎や首筋などの筋肉が常に緊張した状態に置かれると、首や肩の凝り、慢性的な頭痛などを引き起こす場合もあります。
咬合性外傷はその原因の違いから、一次性咬合外傷と二次性咬合性外傷にわけられます。
-
一次性咬合性外傷の原因
一次性咬合外傷は歯の周囲の組織が正常な歯に対し、通常よりも過度な力が与えられることで生じる外傷です。一次性咬合性外傷が起こる原因としては、咬み合わせの合わない詰め物や被せ物、さらに歯ぎしりなどが挙げられます。
-
二次性咬合性外傷
二次性咬合性外傷は咬み合わせ自体に問題はないものの、歯周病によって歯を支える周囲の組織が弱くなった結果、咬む力を支えきれなくなったときに生じます。
咬合性外傷の治療・予防
咬合性外傷を起こす原因が咬み合わせであったり、歯周病であったりする場合は、咬み合わせの調整や歯周病を治療しながら症状を改善していきます。
ただ歯ぎしりについては、歯ぎしりを起こす原因やメカニズムがまだはっきりと明らかになっておらず、有効な治療法も見つかっていません。したがって歯ぎしりによって咬合性外傷を発症したケースでは、歯ぎしりとうまく付き合いながら病状をコントロールすることに重点を置いていきます。
歯ぎしり対策として使用されるのは「ナイトガード」と呼ばれる薄いプラスチック製のマウスピースです。そのナイトガードを就寝中に装着し、歯やその周囲の組織を保護していきます。またナイトガードを装着すると顎や首の筋肉の負担も軽減されるため、慢性的な首や肩のこり、頭痛などが改善されることもあります。